特別巡回「ラジオ体操・みんなの体操会」(かんぽ生命保険、NHKなど主催)が6日、松川町の中央小学校グラウンドであった。町内外の子どもからお年寄りまで約1500人が参加、NHKラジオの放送に合わせ軽快に体を動かした。
この日の模様は同日午前6時半からNHKラジオ第一放送などで全国や世界各国で放送された。
町体育協会発足50周年の記念事業の一環。深津徹町長、同体協の大野幸洋会長のあいさつに続くリハーサルでは体操講師の指導を受けてしっかり体をほぐし、本番に向けて準備した。
午前6時半、放送開始の音楽が流れた後、全員で「おはようございます」と元気なあいさつ。同町について「南アルプスや中央アルプスを望み、果物とスポーツの町」と紹介された。馴染みの「ラジオ体操の歌」を元気いっぱいに歌い、ピアノ伴奏に合わせ第1体操と第2体操を行った。約10分間腕や腰を回したり、軽快にジャンプするなど爽やかな汗を流した。
放送後は正しいラジオ体操のポイントについて指導を受けた。親子連れの参加者が多く、子どもたちは「いつもより早起きして眠かったけど、生放送に参加できて楽しかった」「いい運動になりました」などと話していた。