任期満了に伴う11日告示、18日投開票の飯田市長選に向け、市選挙管理委員会(松澤道男委員長)は10日、期日前投票所となる市役所で設営作業を行い、市選管の担当者らが投票箱や記載台を準備した。
期日前投票所は市役所(C棟1階市民サロン)、竜丘公民館、伊賀良公民館、上郷公民館、上村自治振興センター、南信濃地域交流センターの6カ所。
うち市役所は12~17日の午前8時半~午後8時、竜丘公民館、伊賀良公民館、上郷公民館の3カ所は13~16日の午前10時~午後8時、上村と南信濃は15、16日の午前10時~午後6時。
18日は投票所を66カ所に置き、午前7時~午後8時。上村と南信濃地区は午前7時~午後7時。
立候補の届け出は11日午前8時半から午後5時まで、市役所で受け付ける。
市長選には、現職4期目の牧野光朗氏(59)=無所属、八幡町=のほか、いずれも新人で前副市長の佐藤健氏(52)=無所属、鼎名古熊=と会社役員の熊谷章文氏(68)=無所属、阿智村智里=の3人が立候補を予定する。
告示される11日、牧野陣営は午前8時40分からJR飯田線飯田駅に隣接する公園「アイパーク」で出陣式。市内全域を回って遊説し、個人演説会を午後6時から上村地区、同7時から南信濃地区で行う。
佐藤陣営は午前8時から鼎名古熊で選対の事務所開きを行い、続く出陣式で第一声を放つ。初日は市内全域に選挙カーを走らせ、午後7時から南信濃地区で個人演説会を開く。
熊谷氏は共同経営する建築士事務所(白山町)に選挙事務所を構え、午前10時から事務所で第一声を放つ。街頭での選挙運動はせず、動画サイトで主張を訴える。
9月1日現在の有権者数は8万2511人(男3万9432人、女4万3079人)。
◎写真説明:期日前投票所を設営する担当者(市役所)