松川町憲法9条を守る会(平沢充人代表)は終戦記念日の15日、平和の鐘を町内の7寺院で一斉に鳴らした。
戦争犠牲者の慰霊と核兵器廃絶の願いを込め、2007(平成19)年から毎年続けている。
龍泉寺(上片桐中荒町)瑞応寺(上片桐城)光蓮寺(上片桐大柏)海蔵寺(上大島上町)本光寺(元大島名子)林叟院(元大島古町)長光寺(元大島新井)の7寺院で行われ、このうち海蔵寺では住民ら10人が参加。正午になると、一人ずつ平和への祈りをささげて鐘をついた。
戦争を経験した近くの男性(85)は「こういった機会に戦争を知らない世代に平和の尊さを感じてもらいたい。平和であり続けてほしい」と願い、平沢代表は「戦争は二度とあってはならない。風化させないためにも活動を続けていきたい」と話した。