南信州新聞電子版は【登録月無料】お申込みはこちら!
高森町消防団は5月31日、高森北小学校のプール掃除に協力した。児童らがブラシで磨いたプール内やプールサイドを、小型ポンプを動力に消防用ホースと筒先を使って放水して洗浄。汚れを一気に洗い流した。 同校…
松川町上片桐の中央アルプス鳩打峠登山口で1日、開山式が開かれた。神事を執り行って登山者の安全を祈願するとともに、小八郎岳、烏帽子岳、念丈岳などの山岳観光のにぎわいに期待を寄せた。 町、南信州まつかわ…
阿智村は2日、酒気帯び運転をしたとして略式命令を受けた協働活動推進課の20代の男性主事を5月31日付で停職2カ月の懲戒処分にしたと発表した。熊谷秀樹村長は「住民の信頼を損ねてしまった」と謝罪した。 …
飯田市は1日、同市上郷別府の市道交差点で5月10日に発生した交通死亡事故の現地診断と再発防止検討会を開いた。市や飯田署、県南信州地域振興局、飯伊交通安全協会、上郷地域まちづくり委員会などから23人が…
「エイズ予防ウイーク in NAGANO」(1~7日)の一環で、県飯田保健福祉事務所は1日、飯田市鼎名古熊のアピタ飯田店で街頭啓発を行った。 厚生労働省は1~7日の1週間を「HIV検査普及週間」と定…
旭松食品(本店・飯田市、木下博隆社長)は、飯田市駄科の天竜工場に大規模な太陽光発電システムを導入し、2日に稼働を開始した。発電した電力を同工場で使用する。自家消費型としては県内最大規模で、今後は高森…
八十二銀行(長野市)と長野銀行(松本市)は1日、経営統合した。八十二銀行が株式交換により長野銀行の発行済み株式を全取得し、同行を完全子会社化。両行は2025年度をめどに合併を目指す。 経営統合により…
下伊那農業高校(田畑邦仁校長、455人)で5月31日、農業クラブの校内発表会が開かれた。全校生徒が体育館に集まり、2、3年の代表8人による意見発表と3つのプロジェクトによる研究発表があった。 農業ク…
飯田市の高陵中学校の全校生徒509人は1日、高校生から探究活動に関する話を聞いた。飯田OIDE長姫高校と飯田女子高校の生徒から話を聞き、事例や経験について真剣に耳を傾けた。 昨年度から新たに取り組む…
飯田市鼎公民館の地育力向上講座「ずんずんず~ん隊」はこのほど、田植え体験を飯田市鼎名古熊で開いた。鼎地区の夢かなえ隊が協力して遊休農地を活用し、小学生親子ら約50人が参加。親子が一緒になって泥の感触…
下伊那郡町村議会議長会は5月29日に開いた本年度総会で任期満了に伴う役員改選を行い、会長、副会長、監査委員についていずれも再任した。任期は2年。 新役員は次の皆さん。 ▽会長 栗生勝由(阿南町議会議…
豊丘村議会6月定例会は1日開会し、村は小中学校の給食費を6割負担する給食食材保護者負担軽減補助費1600万円をはじめ、観光拠点施設「とよおか旅時間」の増築工事費2300万円など、計1億8715万円を…
二酸化炭素(CO2)排出量を2050年までに実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」に向け、飯田市は5月29日、庁内連携の推進本部会議(本部長・佐藤健市長)を開いた。2024年度の予算措置を視野に取り組…
地方自治体の議員らを対象にした政策サイクル推進地方議会フォーラム(日本生産本部主催)が5月27日、都内で開かれ、議会自ら自己評価する仕組み「地方議会評価モデル」に取り組む飯田市議会の井坪隆・前議長が…
飯田市議会6月定例会が30日開会し、市側は物価高騰に伴う重点支援策を盛った本年度一般会計補正予算案など議案15件と報告12件を提出した。議会側は議案のうち農業委員会の委員任命に関する人事案1件を即決…
飯田市の佐藤健市長は30日開会の市議会定例会で水道料金の値上げに言及し「24年間の長期にわたる建設改良計画を着実にやり遂げることが市としての責任」と述べ、事業費の抑制に努め、今後の社会経済情勢の変化…
南信州広域連合議会は29日、申し合わせ任期満了に伴う議長に飯田市議会の熊谷泰人氏、副議長に阿南町議会の栗生勝由氏をそれぞれ互選した。 議会運営、総務産業、医療福祉、消防環境の各常任委員会についても委…
有望な起業案件を発掘し、地域一丸で事業の具体化と成長を支援する飯田市の「起業家ビジネスプランコンペティション」で、市は2日、「あなたの挑戦が未来を創る!」と題して募集を開始すると発表した。10年目の…
下伊那西部3か村地域振興協議会が、8月12、13日に治部坂高原を会場に開く「森の収穫祭」に向けて準備を進めている。阿智、平谷、根羽の西部3村を特徴づける特産品でもあるトウモロコシやトマトを中心とした…
中央道飯田山本インターと喬木村氏乗の喬木インターを結ぶ三遠南信道飯喬道路(延長22・1キロ)のうち、唯一の未開通区間となっている3工区の早期開通を目指す建設促進期成同盟会の総会が1日、喬木村で開かれ…
飯田信用金庫は1日、幹部職員の人事異動を発表した。執行役員を新設した。カッコ内は旧所属。敬称略。 【部長】 営業統括部長委嘱常務理事 池戸克彦▽資金運用部長委嘱(総合企画部長委嘱)常勤理事 林和志▽…
高森町のサクランボ農園9園でつくる「さくらんぼ研究会」による団体バスを対象としたサクランボ狩りの受け入れが始まった。5月31日、吉田の中塚農園には愛知方面からの観光バスが訪れ、30人余りの観光客がた…
飯田公共職業安定所(岩松勝所長)は5月30日、飯田下伊那地域の4月の雇用情勢を発表した。求職者一人当たりの求人数を示す月間有効求人倍率は1・51倍で、前月を0・12ポイント下回ったが、前年同月を0・…
経済産業省公表の2022年(1~12月)工場立地動向調査結果を受け、県産業労働部は県内の状況をまとめた。それによると、飯田下伊那地域の工場立地件数は3件で前年比1件増。県内は32件で同1件減となり全…
飯田市南信濃と浜松市水窪を結ぶ県境の三遠南信道「青崩峠トンネル(仮称)」が5月26日に貫通した。昭和40年代に期成同盟会を立ち上げて整備実現を願ってきた遠山郷では、早期の供用開始に向けて期待が高まっ…
下條村の下條小学校は2日、村内で働く大人から仕事の楽しさを学ぶ「下條ふるさと塾」を開いた。さまざまな職種の6人を講師に迎え、4~6年生約90人が興味のある仕事を選んで受講。身近で働く先輩たちの声を聞…
飯田OIDE長姫高校の建築学科3年生36人は5月31日、県建設室内工事業協会(因幡善治会長)の協力で内装工事の体験を校内で行った。壁や天井の下地になる鋼材や石こうボード張りなどの作業を通じ、机の上で…
阿南署は1日、「わが家のセーフティーリーダー」の委嘱式を下條村下條小学校で開いた。6年生26人が委嘱状を受け取り、セーフティーリーダーとして家族や下級生の手本となることを誓った。 子どもたちに防犯活…
飯田市下久堅小学校の6年生が、地域で受け継ぐ「ひさかた和紙」でギネス世界記録に挑戦する構想を温めている。その第一歩として1日の授業に「ひさかた和紙の会」事務局長の羽場竜也さん(69)を迎え、記録樹立…
サッカーJリーグ松本山雅FCのホームタウンに加盟する高森町の下市田保育園で5月31日、同FCによる「保育園巡回運動指導教室」が開かれた。年長園児20人余りが参加し、ドリブルやシュート練習、試合などを…
阿南町の阿南第一中学校で5月30日、町内で働く大人から話を聞く「キャリアフェス」が開かれた。同校と阿南第二中学校の1、2年生約50人が参加。IT関連や小売、金融、製造業など9事業所の担当者から仕事内…
松川町の福与保育園は24日、福与地区の高坂竜夫さん方の田んぼで田植えを体験した。泥の感触に戸惑う姿もあったが、慣れてくると「おいしいお米がとれますように」と願いを込めながら、楽しそうに苗を植えていた…
飯田市下久堅公民館(三石義弘館長)は5月28日、春季スポーツ大会を下久堅小学校校庭で開いた。43チーム約150人が参加し、フィンランド発祥のニュースポーツ「モルック」を楽しんだ。 モルックは、地面に…
自転車ロードレース「ツアー・オブ・ジャパン20223」(TOJ)最終8戦目の東京ステージが28日、大井埠頭周回コースであった。飯田市出身の山田拓海選手(21)=EFエデュケーション・NIPPOディベ…
飯田市三日市場の運動公園内にある「スケートボードパークIIDA」で27日、プロスケーターをゲストに迎えた体験会とコンテストが開かれた。 同所はスケートボード専用の練習場として4月22日にオープンした…
飯田市スポーツ協会は28日、2022年度表彰式と祝賀会を開き、2人に功労賞、3人と1団体に勲功賞を贈った。 功労賞は元飯田水泳協会理事長の牧野内功さんと元市スポーツ協会専務理事の大蔵豊さんが受賞。勲…
第41回飯伊わんぱく相撲大会(飯田青年会議所主催)が27日、飯田市松尾小学校体育館であった。小学校3年以上の学年、男女別の個人総当たり戦で横綱を目指し、熱戦を繰り広げた。 ちびっ子力士25人が参加し…
国内最高峰の自転車ロードレース「ツアー・オブ・ジャパン2023」(TOJ)の信州飯田ステージが25日、飯田市下久堅の周回コースで開かれた。晴天の下、飯田市出身の山田拓海選手(21)=EFエデュケーシ…
男の子の誕生を祝い、成長を願う月遅れの「端午の節句」(6月5日)に合わせ、飯田市龍江舟渡の吉澤健さん(88)が自宅の軒先に伝統の菖蒲飾りをつるした。近くの家々にも同じ光景が見られる。 菖蒲飾りはかつ…
飯田市は2日午後1時に災害対策本部を設置した。 危機管理課によると、午前11時半に市内全域の土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)に警戒レベル4に当たる「避難指示」を発令した。避難対象は963世帯の2…
台風や前線の影響で飯田下伊那地域では2日午後3時現在も激しい雨が降っている。長野地方気象台は飯伊14市町村に大雨洪水警報を発表。同現在までに飯田市、松川町、高森町、阿南町、天龍村、下條村、売木村、泰…
毎年同じ日の同時刻に飯田市のシンボル「風越山」(標高1535メートル)を撮影する恒例企画「風越山を撮ろう!」が、写真の日の1日にあった。定刻の午前11時11分には、多くの参加者がカメラを構えた。 風…
本格的な夏に向けた衣替えシーズンを迎え、1日には飯田下伊那各地で夏用の制服で通学する生徒たちの姿が見られた。さわやかな装いで学校に向かっていた。 午前8時ごろ、JR伊那上郷駅周辺では、飯田高校や飯田…
飯田広域シルバー人材センターは5月30日、本年度の定時総会を鼎文化センターで開いた。約150人が出席。2022年度収支決算報告など3議案を原案通り可決し、本年度事業計画などを承認。責任と誠実さをもっ…
県が本年度末に閉館する方針を示している県飯田創造館を巡り、利用者有志でつくる「飯田創造館を考える会」は5月31日、存続を求める阿部守一知事宛ての署名5324筆を県に提出した。 林正彦副会長(70)と…
飯田市川路地区で5月31日、川路保育園の園児が保護者と一緒に田植えを体験した。秋に収穫するコメの一部はJAの支援米として、アフリカのマリ共和国に送る。 川路保育園の田植え体験は「食べ物を作ることの苦…
飯田市下久堅の天竜川左岸にある川原遺跡から出土した土器が、朝鮮半島にあった国「百済」で作られた「百済土器」であることが、県埋蔵文化財センターの調査で分かった。古墳時代の朝鮮半島とのつながりがうかがえ…
写実表現に取り組む大潮会南信支部(林隆秀支部長)の第20回作品展は4日まで、飯田市追手町の市美術博物館内市民ギャラリーで開かれている。会員6人が取り組んだ約30点を展示している。 同会は1936(昭…
飯田市高羽町の飯田文化会館は9月3日、「宝くじ文化公演劇団わらび座ミュージカル『北斎マンガ』」を上演する。同館は事業の企画運営に携わる実行委員を募集している。6月5日まで。 主な活動は企画・準備、広…
飯田市の龍江大獅子保存会(森本勇雄会長)が30日、地元の龍江保育園を訪れ、園児49人に演舞を披露した。 龍江大獅子は1928(昭和3)年の天皇即位を祝い、地元の有志が竹を利用して頭を作ったのが始まり…
命の大切さを描いた映画「みんな生きている~二つ目の誕生日~」の舞台あいさつが26~28の3日間、作品を上映中のセンゲキシネマズ(飯田市中央通り)であり、監督やプロデューサー、出演者が映画に込めた思い…
南信州新聞社と実行委員会が主催して飯田市小伝馬町の県飯田創造館で開いている「第21回下伊那の書展」が30日に閉幕する。プロ、アマチュアを問わず流派を超えた書家らが寄せた209点を一堂に展示。土日の2…
飯田市民吹奏楽団(小林憲司団長)は28日、第42回定期演奏会を飯田市高羽町の飯田文化会館で開いた。賛助出演を含む55人が出演し、約10曲を披露。客演指揮者とも共演し、会場を沸かせた。 第一部では客演…
県は、第21週(5月22~28日)の新型コロナウイルス感染状況を発表した。飯田保健所管内は、定点医療機関当たりの届け出数が2・71人で前週の5・57人から半減した。全県は定点当たり4・19人で、前週…
飯田市身体障がい者福祉協会はこのほど、同市勤労者福祉センターで定期総会を開いた。「障がいがあっても社会の一員として頑張ろう」をスローガンに、本年度事業計画など5議案を協議し、原案通り承認。任期満了に…
豊丘村リニア対策委員会が5月30日に村内で開かれ、JR東海は喬木村の天竜川橋りょうと伊那山地トンネル間を結ぶ「阿島北高架橋ほか新設区間」の工事概要を初めて示した。延長約1070メートルで、高架橋区間…
労災事故の発生を受け、掘削工事を中断していた飯田市のリニア中央新幹線中央アルプストンネル松川工区(4・9キロ)で5月31日、掘削工事が再開した。 現場作業中に起きた労災事故を受け、5月12日から掘削…
大鹿村観光協会は27日、村内を自転車で楽しむサイクリストと、リニア中央新幹線工事などで走行する大型車両の運転手が互いの立場を経験することで安全の向上を目指す集いを開いた。サイクリストはダンプカーに、…
29日午後2時20分ごろ、高森町の伊那南部広域農道(通称・南信州フルーツライン)の吉田広庭交差点で、緊急走行中の警察車両と軽トラックが衝突する事故があった。軽トラックの郡内の男性(83)が胸の辺りを…
28日午後0時15分ごろ、根羽村の県道設楽根羽線の交差点で、飯田市川路の配達員林大稀さん(28)の準中型トラックと豊田市の会社役員手島正浩さん(51)の大型バイクが出会い頭に衝突する事故があった。手…
05/31 06:00
06/03 06:00
06/02 06:00
【災害】発生中のため、サイト内の記事・紙面を無償公開しています。