【阿南町】和合の念仏踊りと新野の盆踊りなどの「風流踊」がユネスコ無形文化遺産登録へ

文化・芸能

[ 2022年 12月 1日 木曜日 16時21分 ]

 モロッコで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)政府間委員会は日本時間11月30日夜、阿南町の「和合の念仏踊り」「新野の盆踊り」などを含む24都道府県41件の国指定重要無形文化財をまとめた「風流(ふりゅう)踊」を、無形文化遺産に登録すると決めた。飯田下伊那地域で継承・保存に携わる関係者らは登録を歓迎する一方で、担い手不足の解消や増加が見込まれる観光客への対応など課題を指摘する声も上げた。

 風流踊は、華やかな人目をひくという「風流」の精神を体現し、衣装や持ち物に趣向を凝らして歌や笛、太鼓、かねなどではやし、踊る民俗芸能の総称。除災や死者供養、豊作祈願、雨乞いなど、安寧な暮らしを願う人々の祈りが込められている。

 それぞれの地域の歴史と風土を反映し、多彩な姿で受け継がれており、地域の活力の源としての役割を果たしているが、一方で人口減少や少子高齢化による担い手不足が共通の課題になっている。

 飯田市追手町の県飯田合同庁舎では1日、南信州地域振興局が登録を祝う懸垂幕を掲げた。1階ロビーには、和合の念仏踊りと新野の盆踊りを中心に飯田下伊那の伝統芸能を紹介するパネルも展示し、「この機会に魅力を再確認し、担い手や活動支援などさまざまな形で民俗芸能に係わる人を増やしていければ」(リニア活用・企画振興課)とした。

 和合の念仏踊り保存会の平松三武会長は「コロナ禍でも一度も中断せずに今までやってきた取り組みが認められた」と喜び、「担い手にとっても世界に認められる伝統芸能に携わっているという誇り・自信になる。さらに活気付くのではないか」と期待を寄せた。

 飯伊の民俗芸能関連団体や行政でつくる南信州民俗芸能継承推進協議会の会長も務めており、「南信州には神楽や獅子舞など数え切れないくらいの民俗芸能が残っている。文化芸能を通じて多くの人に訪れてもらうとともに、地域の人たちに南信州に住んでよかったと思ってもらいたい」と語った。

 新野高原盆踊りの会の山下昭文会長は「風流踊の登録で、新野にも盆踊りを見ようと来る人が増えると思うが、来年やってみないと分からないことも多く、喜びと不安の両方がある」と話す。地区の人口減少とともに参加者も減る中、「カメラに収めるだけでなく、一緒に踊って魅力を感じてほしい。参加者が多ければ櫓の上で踊る人たちも張り合いが出てくる」とした。

 県内では跡部の念仏踊り(佐久市)も風流踊に含まれている。県教育委員会によると、県内の文化財のユネスコ無形民俗文化財登録は初めて。登録を伝統継承へ結び付けられるかが、今後の課題になる。

◎写真説明:ユネスコ無形民俗文化財登録を祝う懸垂幕(県飯田合同庁舎)

  

関連の注目記事

powered by weblio


  

Sponsored Link

     

最近の記事

【大鹿村】ダンプカーと自転車 互いの視線入れ替え松川インター大鹿線を走行体験

5月29日月曜日15:04

【飯田市】ちびっ子力士が熱戦繰り広げる 松尾小学校で飯伊わんぱく相撲大会

5月29日月曜日15:45

【飯田市】行事通じて互いを理解 龍江小5年生がフランスの児童とオンライン交流

5月27日土曜日14:46

【平谷村】コロナ吹き飛ばすにぎわい 7年に1度の平谷諏訪神社式年御柱祭

5月27日土曜日13:45

【飯田市】JAみなみ信州、2億4000万円の事業利益確保 総代会で6議案を審議

5月26日金曜日15:20

【飯田市】上村のしらびそ高原で夏山シーズンを前に山開き 今シーズンの安全を祈願

5月26日金曜日15:12

【リニア中央新幹線】JR東海が喬木村の工事進ちょくを報告 26日から片側交互通行規制

5月25日木曜日15:21

【飯田市】ツアー・オブ・ジャパン南信州ステージ JCL TEAM UKYOの岡選手が優勝

5月25日木曜日15:50

【飯田市・下伊那】JAみなみ信州の22年度農畜産物販売総額が2年連続150億円維持

5月24日水曜日15:16

【飯田市】ロボット製作・制御学習の成果披露 OIDE長姫高校電気電子工学科のロボット大会

5月24日水曜日15:44

【お知らせ】南信州新聞電子版スタートのご案内

5月24日水曜日9:14

【飯田市】りんご並木を東中生徒と3小学校の6年生が合同摘果作業

5月23日火曜日15:22

【飯田市】古民家ゲストハウスやまいろで開業5周年記念イベント 多数来場に「歩み感じた」

5月23日火曜日15:52

【飯田市・下伊那】飯伊小中学生陸上競技大会開催 コロナ制限解除でスタンドからも声援

5月22日月曜日15:55

【飯田市】空き家活用プロジェクトで明大生らにより再生中の「安東邸」が公開

5月22日月曜日15:13




南信州新聞の購読はこちら

記事の検索はこちらから






印刷について

出版物について

工場見学について

公式Twitter

公式フェイスブック

RSS




南信州飯田観光ガイド2023春夏

三遠南信biz

南信州企業ナビ

グリムスパンキーニュース

南信州電子版購読

スポンサーリンク

ふるさと納税でもらえる 南信州新聞 ふるさと納税でもらえる 南信州新聞