【飯田市】アート・リーさんが30周年記念コンサート 「こぶし」で伝えた和太鼓の魅力

文化・芸能

[ 2023年 2月 14日 火曜日 16時26分 ]

 飯田市を拠点に国内外で演奏活動を続ける和太鼓アーティストのアート・リーさんが12日、芸歴30周年記念コンサート「こぶし」の飯田公演を高羽町の飯田人形劇場で開いた。昼夜2公演に約250人が集まり、節目の演奏に聴き入った。

 公演名と同じオリジナル曲の「鼓拳(こぶし)」は後半で演奏。リーさんは自分の手と2種類のバチを使い、タッチと力の入れ具合を変えながら多彩な音を奏でることで、和太鼓の魅力を存分に表現した。

 前半と終盤では、2004年の結成以来、行動を共にしてきた和太鼓TOKARAのメンバーとともに代表曲の数々をリズミカルに演奏し、持ち味のアドリブで楽しませた。

 「客席でぜひ踊って」というリーさんの呼び掛け通り、夜の部の最終盤では演奏の楽しさに魅了された幼児が立ち上がってステージ前で踊りだすなど、盛り上がりが最高潮に達した。

 コロナ禍の療養生活を経て記念公演に臨み、昼夜の2ステージを無事終えたリーさんは「非常にうれしい。やはりライブは楽しい」と感無量の表情。20年にわたって交流してきた「アンサンブル・リベルタ」の山田典山さん(愛知県)は「切れ味の鋭い演奏が戻ってきた」と祝福した。

 リーさんはシェフになろうとカリフォルニア州の料理学校に通っていたが、音楽室に貼られていたコンサートのポスターに興味を持ったのをきっかけに、和太鼓の世界へ。芸術ビザを取得して来日し、縁あって芸能の谷・飯田に根を張った。

 当初はアシスタントスタッフとして公演の運営に携わり、のちにTOKARAのメンバーになった市瀬ゆかりさんは、20年前から進行性の病気と折り合いをつけながら活動を続けるリーさんについて「何があってもあきらめない。今日が最後のステージかもしれないという思いで臨み、それを楽しんでいる」と思いを代弁。「60周年記念公演にもぜひ来てください」と語り掛けた。

 今後は岐阜県や愛知県、海外で公演する。7月23日には、大江戸助六太鼓(東京)をゲストに迎えた「幸い下伊那和太鼓フェスティバル」を飯田文化会館で開く。

◎写真説明:こぶしで演奏するリーさん(飯田人形劇場で)

  

関連の注目記事

powered by weblio


  

Sponsored Link

     

最近の記事

【飯田市】JAみなみ信州担い手就農研修制度の修了式 4期生4人が独立就農へ

3月24日金曜日15:21

【高森町】みつば保育園、民営化に伴う閉園式「多くの子どもたちを見守り、育ててくれた」

3月24日金曜日15:26

【飯田市・下伊那】統一地方選前半・県議選告示まで残り1週間 候補6人が激戦を繰り広げる

3月23日木曜日15:14

【飯田市】「大宮通り桜並木」のソメイヨシノ、昨年より8日早い開花宣言

3月23日木曜日15:08

【飯田市】ツアー・オブ・ジャパンのプレイベントとなる自転車レース「信州飯田クロスレース」開催

3月22日水曜日15:57

【飯田市】飯田市公民館が本年度の高校生講座「東北スタディツアー」の報告会

3月22日水曜日15:31

グリムスパンキー ニュース 2023.03.19.

3月21日火曜日20:19

【飯田市】天龍峡のソメイヨシノが開花 4月に「名勝天龍峡温泉 天龍峡花祭り」も開催

3月21日火曜日13:13

【阿智村】満蒙記念館展示会にあわせ作者の王希奇さんと加藤登紀子さん対談「引き揚げ者の物語感じて」

3月21日火曜日13:40

【阿智村】満蒙開拓平和記念館で「一九四六」展示会 引き揚げ者の姿を描いた全長20メートルの巨大絵画

3月21日火曜日13:59

【高森町】吉田神社で春季祈年祭 4年ぶり獅子舞など伝統芸能を奉納

3月20日月曜日15:18

【下伊那】松川町・阿智村・下條村による「合同人財育成事業」の住民研修講座発表会

3月20日月曜日15:45

【飯田市・下伊那】広域連合がご当地ナンバー「南信州」導入申請へ

3月18日土曜日13:37

【飯田市】リニア中央新幹線「風越山トンネル上郷工区」に関する説明会

3月18日土曜日13:24

【飯田市・下伊那】信州大学新学部誘致推進協議会が会津若松市を視察

3月17日金曜日16:41




南信州新聞の購読はこちら

記事の検索はこちらから






印刷について

出版物について

工場見学について

公式Twitter

公式フェイスブック

RSS




南信州飯田観光ガイド2023春夏

三遠南信biz

南信州企業ナビ

グリムスパンキーニュース

南信州電子版購読

スポンサーリンク

ふるさと納税でもらえる 南信州新聞 ふるさと納税でもらえる 南信州新聞