元善光寺などで節行事開く

文化・芸能

[ 2019年 2月 4日 月曜日 15時03分 ]

 飯田下伊那地域各地の寺社などで3日、節分行事が執り行われ、多くの人らが豆まきで邪気を払い、1年の無病息災などを願った。

 飯田市座光寺の元善光寺(本多秀道住職)では、恒例の大護摩祈祷(きとう)「節分会」が3回にわたり行われ、各回とも本堂からあふれんばかりの人が参加した。

 本多住職は護摩木をたきながら祈とう。参加者一人一人の名前と身体健全、交通安全、社運隆盛などの願いを読み上げ、成就を祈願した。

 祈とう後には本多住職をはじめ、かみしも姿の総代らが「福豆」をまいて厄除け。同寺では「各家庭から追い払われた鬼を、逃げ込んだお寺からも追い払ってはかわいそう」と「慈悲の心」から、豆まきの掛け声は「福は内」のみ。大きな掛け声とともに勢いよく福豆がまかれると、参加者らはご利益を得ようと懸命に手を伸ばし、受け取っていた。

 毎年大護摩祈とうに参加しているという高森町の男性(70)は、家内安全を祈願。東京などで自立して暮らす4人の子供たちの祈とうも依頼したといい、「家族皆が健康で幸せに暮らせる1年になれば」と話した。

 飯田市滝の沢の権現山白山社(近藤政彰宮司)では、宮司と僧侶がそれぞれ祈祷する「神仏習合」の節分祈祷祭が行われ、厄年を迎えた老若男女が、厄除けや交通安全、商売繁盛、学業成就などを祈願した。

 100年余り続く伝統の行事。婚嫁殿(社務所)にまつられる十一面観世音菩薩の前で僧侶が読経した後、本殿で宮司が祈祷。参列者一人一人の名前を読み上げていった。

 続く「追儺(ついな)の儀」では、宮司らが桃の木で作った弓とアシの矢で、拝殿の四方と天を射った後、参列者らが鬼に豆をぶつけて退治した。

 祈祷の間、境内では赤鬼、青鬼が暴れ回り、子どもらを泣かせて回ることでも知られる同節分祭。普段いたずらが過ぎる子供を鬼にしかってもらおうと、毎年多くの親子連れも訪れる。

 この日も、こん棒を地面に打ちつけたり、大きな奇声を発したり、嫌がる子供を無理やり抱き上げたりと暴れ回ると、あちこちから泣き声。一方、まったく驚かない子供もいて、笑顔で記念撮影におさまる姿も見られた。

 最後は、鬼に豆をぶつけて退散させ、鬼とともに自分の中の「悪い気」も追い払った。

 岡谷市から滝の沢の自宅に帰省し、1歳の子供や母親らと祈とうに参加した女性(29)は、「1年を平穏に過ごせることを願った」という。鬼をみた子供の様子は「思ったほど怖がらなくて驚いた」といい、「健やかに成長してくれたら」と思いを寄せた。

◎写真説明:「福は内」の掛け声で(元善光寺)

  

関連の注目記事

powered by weblio


  

Sponsored Link

     

最近の記事

【大鹿村】ダンプカーと自転車 互いの視線入れ替え松川インター大鹿線を走行体験

5月29日月曜日15:04

【飯田市】ちびっ子力士が熱戦繰り広げる 松尾小学校で飯伊わんぱく相撲大会

5月29日月曜日15:45

【飯田市】行事通じて互いを理解 龍江小5年生がフランスの児童とオンライン交流

5月27日土曜日14:46

【平谷村】コロナ吹き飛ばすにぎわい 7年に1度の平谷諏訪神社式年御柱祭

5月27日土曜日13:45

【飯田市】JAみなみ信州、2億4000万円の事業利益確保 総代会で6議案を審議

5月26日金曜日15:20

【飯田市】上村のしらびそ高原で夏山シーズンを前に山開き 今シーズンの安全を祈願

5月26日金曜日15:12

【リニア中央新幹線】JR東海が喬木村の工事進ちょくを報告 26日から片側交互通行規制

5月25日木曜日15:21

【飯田市】ツアー・オブ・ジャパン南信州ステージ JCL TEAM UKYOの岡選手が優勝

5月25日木曜日15:50

【飯田市・下伊那】JAみなみ信州の22年度農畜産物販売総額が2年連続150億円維持

5月24日水曜日15:16

【飯田市】ロボット製作・制御学習の成果披露 OIDE長姫高校電気電子工学科のロボット大会

5月24日水曜日15:44

【お知らせ】南信州新聞電子版スタートのご案内

5月24日水曜日9:14

【飯田市】りんご並木を東中生徒と3小学校の6年生が合同摘果作業

5月23日火曜日15:22

【飯田市】古民家ゲストハウスやまいろで開業5周年記念イベント 多数来場に「歩み感じた」

5月23日火曜日15:52

【飯田市・下伊那】飯伊小中学生陸上競技大会開催 コロナ制限解除でスタンドからも声援

5月22日月曜日15:55

【飯田市】空き家活用プロジェクトで明大生らにより再生中の「安東邸」が公開

5月22日月曜日15:13




南信州新聞の購読はこちら

記事の検索はこちらから






印刷について

出版物について

工場見学について

公式Twitter

公式フェイスブック

RSS




南信州飯田観光ガイド2023春夏

三遠南信biz

南信州企業ナビ

グリムスパンキーニュース

南信州電子版購読

スポンサーリンク

ふるさと納税でもらえる 南信州新聞 ふるさと納税でもらえる 南信州新聞