来年1月9日に予定する本年度の飯田市成人式について、市公民館は11日の教育委員会定例会で開催方針を示した。新型コロナウイルスの感染予防対策として抗原定量検査を行う予定。開催方法については「通常時」と「制限下」の2案を用意し、感染が再拡大した場合には2週間前の12月23日を基準に判断する。
市内20地区の公民館などでつくる実行委員会が主催する。
対象は2001(平成13)年4月2日から02年4月1日に生まれた人。
開催方法について、通常時だと新成人、来賓、恩師らが全員集まれるよう感染対策を講じる。飲食は禁止し、リモート参加の併用については各会場の判断となる。制限下だと、1月9日にオンラインによる式典・交流企画を行う。
感染予防対策の抗原定量検査について、検査費用8000円のうち6000円を市が補助する。検査期間は来年1月7日午後~9日午前。飯田下伊那地域の医療機関で検査を受けることができ、式直前でなければ帰省できない出席予定者については、式典開始前48時間以内に出発地の検査機関で抗原定量検査またはPCR検査を行う―とした。
今年1月に予定していた昨年度の成人式は全国的な感染拡大を受けてお盆に延期したものの、再拡大によって中止となった。
開催場所は次の通り。
▽東中学校区(橋北、橋南、東野公民館) 市公民館▽西中学校区(羽場、丸山公民館) 丸山小学校体育館▽遠山中学校区(上村、南信濃公民館) 南信濃地域交流センター▽座光寺地区 座光寺公民館▽松尾地区 シルクホテル▽下久堅地区 下久堅公民館▽上久堅地区 上久堅公民館▽千代地区 千代公民館▽龍江地区 龍江小学校体育館▽竜丘地区 竜丘公民館▽川路地区 川路公民館▽三穂地区 三穂公民館▽山本地区 山本公民館▽伊賀良地区 シルクプラザ▽鼎地区 鼎文化センター▽上郷地区 上郷公民館