大鹿小6年生が書いた文字が銘板に

地域の話題

[ 2019年 3月 12日 火曜日 15時52分 ]

 国土交通省天竜川上流河川事務所が大鹿村で工事を進める、塩川床固工群の4号床固工事現場に、大鹿小学校の6年生7人が書いた文字を刻んだ銘板が設置され、11日、除幕式が行われた。

 同工事現場から採取された巨石を加工して作られた石碑の表面には、児童が1人1文字ずつ担当した「塩川4号床固工」の工事名。裏面にはそれぞれ自筆の名前も刻まれた。児童らは、完成した銘板を見つめ「紙に書いた時よりもきれいに見える」と笑顔を見せた。

 塩川と鹿塩川の合流点付近に位置する塩川床固工群は、川底の侵食を防ぐため、低い横工をいくつも階段のように並べることで川の流れを安定させ、川底の勾配をゆるやかにして水の流れるスピードを遅くする工事。総延長は約800メートルで8つの工事に分かれる。

 このうち4号床固工は堤長47メートル、堤高6・2メートルで、今月中に完成を迎える。

 同現場では、工事を施工する建設業者が「地元の子供たちの思い出と、建設業への興味関心づくりに」と、2017年3月に完了した「塩川3号床固工」の銘板も、大鹿小6年生に字を書いてもらっている。

 今回「工」の字を担当した児童(12)は、「自分の書いた字が石碑に刻まれることは、なかなかできない体験だと思う。皆の字がきれいに並んで、とてもうれしい」と喜んだ。

 施工の三六組(飯田市本町)、幾島隆現場代理人(58)は、「故郷の思い出として心に残り、大人になっても見に来てもらえたら。合わせて、災害から生活を守る、河川工事をはじめとする建設業の仕事に興味を持ってもらえたらうれしい」と期待を寄せた。

◎写真説明:書いた字を指差す児童

  

関連の注目記事

powered by weblio


  

Sponsored Link

     

最近の記事

【大鹿村】ダンプカーと自転車 互いの視線入れ替え松川インター大鹿線を走行体験

5月29日月曜日15:04

【飯田市】ちびっ子力士が熱戦繰り広げる 松尾小学校で飯伊わんぱく相撲大会

5月29日月曜日15:45

【飯田市】行事通じて互いを理解 龍江小5年生がフランスの児童とオンライン交流

5月27日土曜日14:46

【平谷村】コロナ吹き飛ばすにぎわい 7年に1度の平谷諏訪神社式年御柱祭

5月27日土曜日13:45

【飯田市】JAみなみ信州、2億4000万円の事業利益確保 総代会で6議案を審議

5月26日金曜日15:20

【飯田市】上村のしらびそ高原で夏山シーズンを前に山開き 今シーズンの安全を祈願

5月26日金曜日15:12

【リニア中央新幹線】JR東海が喬木村の工事進ちょくを報告 26日から片側交互通行規制

5月25日木曜日15:21

【飯田市】ツアー・オブ・ジャパン南信州ステージ JCL TEAM UKYOの岡選手が優勝

5月25日木曜日15:50

【飯田市・下伊那】JAみなみ信州の22年度農畜産物販売総額が2年連続150億円維持

5月24日水曜日15:16

【飯田市】ロボット製作・制御学習の成果披露 OIDE長姫高校電気電子工学科のロボット大会

5月24日水曜日15:44

【お知らせ】南信州新聞電子版スタートのご案内

5月24日水曜日9:14

【飯田市】りんご並木を東中生徒と3小学校の6年生が合同摘果作業

5月23日火曜日15:22

【飯田市】古民家ゲストハウスやまいろで開業5周年記念イベント 多数来場に「歩み感じた」

5月23日火曜日15:52

【飯田市・下伊那】飯伊小中学生陸上競技大会開催 コロナ制限解除でスタンドからも声援

5月22日月曜日15:55

【飯田市】空き家活用プロジェクトで明大生らにより再生中の「安東邸」が公開

5月22日月曜日15:13




南信州新聞の購読はこちら

記事の検索はこちらから






印刷について

出版物について

工場見学について

公式Twitter

公式フェイスブック

RSS




南信州飯田観光ガイド2023春夏

三遠南信biz

南信州企業ナビ

グリムスパンキーニュース

南信州電子版購読

スポンサーリンク

ふるさと納税でもらえる 南信州新聞 ふるさと納税でもらえる 南信州新聞