飯田市時又初午はだか祭り保存会(安東雅行会長)は、今年の写真コンクールの審査結果を発表した。最優秀賞は静岡県榛原郡吉田町の中村哲雄さんの「掛け声いさましく」、優秀賞に飯田市松尾の今村たけしさんの「春を呼ぶ時又初午祭」が選ばれた。
同祭りは長石寺の初午まつりと小笠原長清の戦勝お礼参りに由来する祭りで、一時中断したが、1960(昭和35)年に現在の「初午はだか祭り」として復活。さらしを巻いた男性たちが冷たい川の水を浴びる勇姿が呼び物となっている。
今年3月10日に開催した。長石寺で祭りの安全を祈願した100人以上が7基のみこしを担ぎ、天龍橋を経由して時又港へ。鈴岡太鼓の勇壮な和太鼓演奏が鳴り響く中、全員がみこしを担いで天竜川に入って勢いよくきおいあげた。
祭りに合わせて開催した写真コンクールには、飯田下伊那をはじめ県内外から100点を超える応募があった。勇ましくみこしを担ぐ参加者らにピントを合わせた写真をはじめ、いずれも迫力ある作品が寄せられた。
表彰式は3月第2日曜日、次回の時又初牛はだか祭りの会場で行う。また、入選作品は8月1日から30日まで飯田信用金庫時又支店のロビーで展示する予定。
審査結果は次の通り。
▽最優秀賞 中村哲雄(静岡県榛原郡吉田町)
▽優秀賞 今村たけし(飯田市松尾)
▽特選 筒井政美(喬木村)木下安雄(飯田市龍江)大杉智三(静岡県浜松市浜北区)
▽入選 矢澤敏美(飯島町本郷)豊川昌利(愛知県知多市)筒井崇博(飯田市鼎上山)山田俊昭(静岡県浜松市東区)荒木裕治(飯田市大瀬木)
◎写真説明:最優秀賞 中村哲雄「掛け声いさましく」