マイナンバーカードの取得促進を図ろうと阿南町は1月30日、3月末までに取得申請が受理された町民に対して計5000円分の商品券を給付すると発表した。政府は昨年6月に閣議決定した「デジタル田園都市国家構想」の基本方針で、自治体の交付率を地方交付税の算定に反映する考えを示しており、勝野一成町長は「一層の普及促進を図る必要がある」としている。
対象は3月31日までに地方公共団体情報システム機構へ申請が受理されたか、既にマイナンバーカードを取得している町民。5月1日から9月30日までの5カ月間に町内の事業所で利用できる商品券を配布する。
町によると、昨年12月末現在の交付率は52・1%。役場やショッピングセンターでの休日申請受付などの普及促進事業により、27・4%だった同5月時点から大きく増加したが、全国平均の57・1%を下回っている。県内77市町村の中でも交付率は56番目で、町は「依然として全国・県内では低い状況にある」とみている。
同日開かれた町議会臨時会の冒頭あいさつで勝野町長は、役場窓口での住民票の交付などの手続きが簡略化されるなどのメリットを紹介し、「町の制度も利用し、この機を逃さず取得してほしい」と呼び掛けた。
役場への来庁が難しいなど申請が困難な町民に対しては「職員が出向き作成手続きに協力する体制を整えていきたい」と述べた。
町はマイナンバーカードの日曜日申請受け付けを、2月は5日、26日、3月は5日、12日、19日、26日の計6回、役場本庁窓口で午前9時から午後3時まで実施する。