ネットトラブルの合同研修

社会

[ 2015年 2月 23日 月曜日 9時35分 ]

 飯田市青少年問題協議会(会長・牧野光朗市長)と同市人権教育推進協議会(会長・伊澤宏爾教育長)の本年度合同研修会は19日、市役所で開いた。両会員ら約20人が参加。県警察サイバー犯罪対策アドバイザーでセーフティネット総合研究所専務理事の南澤信之さんを講師に、小中学生や高校生が巻き込まれるネットトラブルへの対応や心構えについて学んだ。

 南澤さんは、子どもたちのネットトラブルに関して教育委員会が把握していない場合が多いことを挙げ「危機的状況であることを認識しておらず、自分が巻き込まれるまでは他人事と思っている。地域全体で子どもたちを守り、自分のこととして携わってもらいたい」と呼び掛け。

 携帯ゲーム機によるすれ違い通信や、無料通話・メールアプリのライン、ツイッター、フェイスブックなどを通じて、県内や市内で実際に起こった事例を紹介した。

 「子どもたちは友だちを増やすつもりで社会人と情報を交換したり、閲覧回数を増やしたくて自分の裸の動画をアップしたりしているが、その結果何が起こるか分かっていない。一度ネットに流れた情報は背びれ尾ひれが付いて世界中に広がる。書いた瞬間に終わりという意識と自己防衛の認識を徹底させること」と語った。

 また保護者の認識の甘さを指摘し「保護者の許諾と管理下でなければ未成年はSNSを使えない。子どもが書き込んだ内容は保護者の責任。法的規制がかかっていることを理解し、自分の子どもは大丈夫という根拠のない自信を持たず常に当事者意識を持って」とし、利用時間や通信機能を制限することなどを提案していた。

  

関連の注目記事

powered by weblio


  

Sponsored Link

     

最近の記事

【喬木村】初の集合型村営住宅・クラソ喬木の竣工式を開く 若者世代呼び込み活力へ

3月25日土曜日14:40

【飯田市】追手町の飯田城桜丸御門が開門 夫婦桜も見頃、4月6日には新入生が通り抜け

3月25日土曜日14:27

【飯田市】JAみなみ信州担い手就農研修制度の修了式 4期生4人が独立就農へ

3月24日金曜日15:21

【高森町】みつば保育園、民営化に伴う閉園式「多くの子どもたちを見守り、育ててくれた」

3月24日金曜日15:26

【飯田市・下伊那】統一地方選前半・県議選告示まで残り1週間 候補6人が激戦を繰り広げる

3月23日木曜日15:14

【飯田市】「大宮通り桜並木」のソメイヨシノ、昨年より8日早い開花宣言

3月23日木曜日15:08

【飯田市】ツアー・オブ・ジャパンのプレイベントとなる自転車レース「信州飯田クロスレース」開催

3月22日水曜日15:57

【飯田市】飯田市公民館が本年度の高校生講座「東北スタディツアー」の報告会

3月22日水曜日15:31

グリムスパンキー ニュース 2023.03.19.

3月21日火曜日20:19

【飯田市】天龍峡のソメイヨシノが開花 4月に「名勝天龍峡温泉 天龍峡花祭り」も開催

3月21日火曜日13:13

【阿智村】満蒙記念館展示会にあわせ作者の王希奇さんと加藤登紀子さん対談「引き揚げ者の物語感じて」

3月21日火曜日13:40

【阿智村】満蒙開拓平和記念館で「一九四六」展示会 引き揚げ者の姿を描いた全長20メートルの巨大絵画

3月21日火曜日13:59

【高森町】吉田神社で春季祈年祭 4年ぶり獅子舞など伝統芸能を奉納

3月20日月曜日15:18

【下伊那】松川町・阿智村・下條村による「合同人財育成事業」の住民研修講座発表会

3月20日月曜日15:45

【飯田市・下伊那】広域連合がご当地ナンバー「南信州」導入申請へ

3月18日土曜日13:37




南信州新聞の購読はこちら

記事の検索はこちらから






印刷について

出版物について

工場見学について

公式Twitter

公式フェイスブック

RSS




南信州飯田観光ガイド2023春夏

三遠南信biz

南信州企業ナビ

グリムスパンキーニュース

南信州電子版購読

スポンサーリンク

ふるさと納税でもらえる 南信州新聞 ふるさと納税でもらえる 南信州新聞